2016年9月7日 HTDE直前の近況報告

14232536_648543985302675_7827220999208655254_n

一連の台風の影響によって大会の開催についてご心配をおかけしております。必要以上にご心配をおかけすることがないよう、憶測を呼ぶような情報発信は控え、また日高MCのメンバーも、もとより大会運営に直接関係する情報を個々に発信することを慎んでいるため、情報公開が少ないと感じられているかもしれませんが、他意はありませんのでご理解ください。

すでに報道されているように、日高町においても大雨による被害は甚大で、市民生活、経済活動にも大きな打撃を受けています。HTDEの開催予定地、具体的にはルート、テストとして予定、準備した場所になりますが、こちらも少なくない被害を受けています。場所によっては、呆然とするような被害もあり、一時は途方にくれてしまうようなこともありましたが、各方面のご協力により、ルート、テストの変更や、修復作業によって、最終的には例年に近いペースで準備が進んできました。日高町の皆様が大変なご苦労されている中、運営にも多くの町民の皆様のご協力をいただき、かつ生活環境の広域に展開するHTDE大会を開催することには慎重であるべきと考えていますが、一方で大きな期待をいただいている大会でもあり、この際は、しっかりとした競技会を開催し、盛会としてご期待に応えることが第一と考えています。

すでにこれまでの雨で地盤が脆弱となっており、この後もすでに台風13号が発生との報もあり予断は許しませんが、予定通り9月17日-18日に開催として鋭意、最終的な準備を進めているところです。どうか選手、関係者の皆様におかれましては、来週の競技で実力を発揮できるよう準備に頑張ってください。

変更が重なり例年よりルートマップの発表が遅れていますが、今週中に発表するよう準備中です。

HTDE競技監督 春木久史

●アクセスについて
小樽、札幌、千歳、旭川、苫小牧、各方面からのアクセス道路に、交通規制がかかっているところはありません。国道274号日勝峠と、国道38号狩勝峠が通行止めとなっているため、帯広や釧路方面から来る場合には、道東自動車道だけがアクセス路となっています。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou.htm