世界で最も有力なエンデューロ専門ポータルサイト「ENDURO21.COM」に、HTDE2017大会のレポートが掲載されました。
Taka Maehashi secures victory at Japan’s biggest two-day enduro
ありがとうございます!
世界で最も有力なエンデューロ専門ポータルサイト「ENDURO21.COM」に、HTDE2017大会のレポートが掲載されました。
ありがとうございます!
大会当日、会場に設置されている大型ビジョンで上映するために、現場で撮影・編集した映像です。ライダーのインタビューなどもあり、面白いですよー。
撮ってすぐに上映することを第一に編集したものです! 14分過ぎたあたりから、DAY1を走り終えたライダーの声などが…
HTDE2017-DAY-1 from EnterRim.Corp on Vimeo.
製作 エンターリム
●HTDE2017大会 競技第1日目のリザルトが掲載されています。
公式結果(最初は暫定結果が掲載されます)
http://wakitasoft.com/Timing/Results/2017/20170917/
9月17日(日) DAY2
http://wakitasoft.com/Timing/LiveResults/TT/20170917
●ハチの被害を避けるためルートを小変更しています
競技第1日目に、ハチ(蜂)に刺される被害が発生した地点がありました。そのため、一部コースを変更しています。変更したコースは、現場のコースマークによって示されています。(スタートからパリティの間にある森の中)
HTDE 2017大会のパドックの利用についての重要な連絡です。
アスファルトにペグ、杭をうたないでください。
昨年の大会後、アスファルトの補修が行われています。
ご理解ご協力お願いします。 続きを読む
エンデューロモーターサイクリングに魅せられ、日高を愛し、今、日高のエンデューロを作る仲間になってくれた、フォトグラファー、畠山さんの個展が、HTDEの翌週から東京で開催されます。 続きを読む
今季JECシリーズの全ラウンドをサポートしているWakita Softによって、HTDE2017大会でもスペシャルテストのタイムがリアルタイムで更新されるライブリザルトが提供されます。 続きを読む
HTDE 2017大会のルートを表したイラストマップです。ルートは天候等の状況によって変更されることがあります。
HTDE2017 MAP
パドック見取り図なども含まれています
ルート状況等の理由で最終的な1周距離は、1日目約82km、2日目約94kmとなっています。少し短く思われるかもしれませんが、難しい路面も多く、走行時間は例年と変わらない長さになっています。 続きを読む
昨年のHTDEには、カナダ、イギリス、韓国から5名の選手が参加してくれましたが、今年もカナダからLexi Pechout レクシィ・ピショー選手が参加してくれます。カナダのクロスカントリーレースシリーズ、アイスレースシリーズ、アメリカのAMAエンデューロクロスで活躍。FIMインターナショナルシックスデイズエンデューロの2013年サルディニア大会ではシルバーメダルも獲得しています。 続きを読む
●セッティングに利用できるテストトラックは、9/15(金)の10時~16時の開場です。
テストトラックの地図
クリックしてe38386e382b9e38388e383a9_e3838fe383aae383bce794a8_h29-9-8.pdfにアクセス
テストトラックの座標
42.866100, 142.442257
●スペシャルテスト
スペシャルテストは徒歩での下見が可能です。車輪のついた乗り物での侵入は認められません。原則として実施の48時間前に、完成した状態になりますが、一般の通行の妨げとなる部分については、コーステープを等が一部設置されていない場合があります。またエクストリームテストは、敷地占用期間の都合により、テスト全体が完成した状態で下見ができるのは、9月15日(金) 11時以降です。 続きを読む