MEDIAでの掲載

表紙船上

大会当日はたくさんのメディア、記者、フォトグラファーの方々にお越しいただき、HTDEをレポートしていただきました。お疲れ様です、ありがとうございます。 続きを読む

HTDE2014大会は終了しました

st

HTDE2014大会に参加された選手、チーム関係者の皆様、お疲れさまでした、ありがとうございました。また、150名を超えるボランティアスタッフの皆様、そして日高町の皆様、後援、協賛、協力団体の皆様ありがとうございました。今年は定員を超える121名のライダーかHTDE大会に、併催のHTDEフリーライドにも定員を超える16名、そしてこちらも併催イベントであるビンテージMXにも18名のライダーにご参加いただき、とてもにぎやかな会場となりました。今年はこの大会の起源となる、第1回インターナショナルツーデイズエンデューロ大会から30周年を迎える記念の年ということもあり、また、昨年は行われなかった全日本選手権大会も再び併催されることで、日高モーターサイクリストクラブ一同も、とても大会を楽しみにしており、しかし例年通り、しっかりと時間をかけて準備を行ってきました。 続きを読む

DAY1、FAY2、2日間総合成績

NML8422

HTDE2014大会リザルト
DAY1
DAY2(訂正版)

※DAY2 CT1(2本目のテスト)で、IAクラス11位/12位の選手のタイムに記載間違いが認められたため修正いたしました。選手および関係者の皆様にお詫びいたしますとともに、謹んで訂正させていただきます。なお、順位には影響していません。どうかご了承ください。下の2日間総合成績でもそれに準じた訂正を行っています。

2日間総合成績

HTDEでは、2012年から全日本クラス、承認クラスすべて、2日間の総合成績(合計タイム)で表彰を行っています。後日になりますが、この総合成績を基準としたメダルアウォード(ゴールド/シルバー/ブロンズ)の発表も行います。

公式通知918-1、918-2

公式通知918-1 ファイナルクロスのヒート区分について
公式通知918-2 タイムチェックの位置と補給について
公式通知pdfファイル

ファイナルクロスについては、ヒート区分など。
タイムチェックについてはすでにご案内している、中の沢TCでの補給についての内容です。公式通知は本部掲示板にも掲示しますが、なるべくHP、FBページにも掲載していきます。

 

9/19-20-21はHTDE

round3-banner

週末、9月19日(受付・車検・スペシャルテストウォーク)、9月20日(土)~21日(日)は、日高ツーデイズエンデューロが開催されます。今年は121名の選手がエントリー。IAクラスのトップライダーから、初めて日高にチャレンジするアマチュア選手まで、全国からエンデューロライダーが集まります。ぜひ応援に来てください! 続きを読む

HTDEフリーライド2014(集合時間の変更)

19e53280e

スタート時間の変更(ゴメンナサイ!)
9/20 は 9:30の予定を1時間早めて 8:30 スタート
9/21 は 8:00の予定を30分早めて 7:30 スタート

上記のように変更させていただきたくお願いいたします。急な変更で申し訳ありません! 「もともとの予定の時間じゃないと間に合いません!」 という方にももちろん対応します。今回は、基本的に3グループに分かれてのご案内になりますので、1グループはもともとの予定通りのスタートで対応します。 続きを読む

タイムチェックでの補給

HTDE2014大会での、タイムチェックでの補給について変更を行います。

当初タイムチェックのスペースの問題とアクセス道が狭いことなどから、「中の沢TC」を、燃料以外の補給可として設定していましたが、「燃料も含めて補給可」として設定しなおしました。ただし、スペースが狭いため、特に燃料不足の心配がない選手の利用は最小限にしていただけるようご協力をお願いします。またアクセス道は、砂利道で、工事車両の出入りもあるため通行には充分注意してください。 続きを読む

受付・車検の日程について

受付・車検は、下記の日程で行われます。
予備日の 9月20日 6:00~7:00 での受付・車検を希望する選手は、9月18日まで連絡をして予備日での受付・車検を申し込んでください。

受付車検 平成26年9月19日 13:00~17:00
予 備 日 平成26年9月20日 6:00~7:00

※大会特別規則書には、9月20日までと記載されていましたが間違いです。正しくは9月18日までです。(9/20だと当日ですね!)

申し込み先
hidaka@myad.jp
HTDE事務局長 北澤広太郎

ROUTE MAP 2014 (9/16最新版) 

MAP2014

ルートマップ最新版(9/16)を掲載しました。pdfファイルは3ページになっていて、2ページ目はパドック・パルクフェルメ周辺図、3ページ目は、エンデューロのビギナーのためにタイムチェック、プレフィニッシュ、スタートエリアをイラスト付で解説したものになっています。
ルートマップ等pdfファイル
続きを読む